トップページ - 省エネプロジェクトに関する記事一覧 - 現在のページ

トイレが秘める発電の可能性
私たちは普段、水洗トイレを利用しています。水洗トイレは水を流して排泄物を流す仕組みになっていますが、この水を流すエネルギーを利用し発電する装置が開発されています。イギリスのTom Broadbent氏が開発した「HighDro Power」です。
HighDro Powerは、排水が排水管を流れ落ちるエネルギーを利用して発電します。この原理は水力発電ダムと同じものですが、ダムに比べてサイズが小さいという利点があります。配管設備に取り付けられたHighDroPowerが、排水管から流れ落ちる水を取り込み、4基の羽でタービンを回してエネルギーに変換する仕組みになっています。同氏の計算によれば、7階建てのビルに取り付けると年間926ポンド(約12万円)の電気代の節約が可能になるそうです。
トイレ以外にもキッチンやシャワーなどの排水も同じ仕組みで発電できるものの、ある程度の高さのあるビルやアパート、ホテルなどに使用が限定されてしまうという欠点もあります。
しかし最近では、トイレを利用した別の燃料電池の開発も進められています。バイオ燃料電池とこの水力発電装置を併用することで、発電がより効率的になる可能性もあります。
ホテルなどの浴室やシャワー、トイレなどによる排水が大量に発生する施設では、自家消費分の電気をまかなうだけではなく、余剰分を電力会社に売電することで利益を生み出すこともできるかもしれません。

小さな水力発電「小水力発電」について >>
トイレ発電と同じく、身近な水力を活かした「小水力発電」が今話題になっています。ダムのような大規模な施設を必要としないため、小さな川や側溝などを利用しようとする地域共同体に注目されているようですね。
効果的な節電方法ランキング! >>
東日本大震災以降、全国各地で節電運動が広まっていますね。簡単かつ効果的な節電方法をランキング形式でご紹介!
こんなものから発電できるなんて!バイオエネルギーのすごさ >>
「発電」と聞くとどのようなものを思い浮かべますか?火力、原子力、太陽光、水力、風力… と数えればキリがありませんが、実は意外なものから発電できたりするんです…




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!