トップページ - 節水に関する記事一覧 - 現在のページ

実験!保存水の味
スーパー保存水
■価格…\270
■特徴…通常のミネラルウォーターよりも保存期間が長く、5年間保存できる。
■実験方法…通常のミネラルウォーターとの飲み比べにより、味やにおいなどを検証する。正確に検証するために問題形式によって実施する。比較用のミネラルウォーターは『甲州の天然水』を使用する。また、水道水とも比較してみる。
■使用工具…特になし
実験スタート!!

2つのコップを用意し、それぞれに注ぐ。黄色のシールが貼ってある方が保存水である。当たり前だが、見た目ではまったく区別できない。




見た目じゃ全然分かんないぞ!臭いはどうだ??



飲んでみるか… 全然分かんないんですけど… 水道水も飲んでみよ…


う~ん… こ、こっち…?

検証結果
見た目の区別はまったくないが、においは"保存水"の方が若干臭みがあるように感じられた。味もやはり"保存水"の方が臭みがあったが、よく味わえば… の話しでほとんど差はなかった。ちなみに水道水の方は臭い、味ともにカルキ臭く最悪でした。
ここまで調べた結果、"保存水"と通常のミネラルウォーターには味の差はほとんどないことがわかった。しかし、ふと、あることに気がついたのだが、通常のミネラルウォーターでも賞味期限が2年以上もあるのです。"保存水"の価格を考えると、とても割高に感じてしまう。こちらはあまりおすすめできないアイテムである。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!