トップページ - 節水に関する記事一覧 - 現在のページ

実験!エアコンの排水
エアコンの室外機から排水される水を検証
■実験方法…エアコンの排水ドレンホースにペットボトル(500ml)を差し込み、満タンになるまでの時間を計測する。
■使用工具…特になし
実験スタート!!

ペットボトル(500ml)をドレンホースの口に差し込む。ホースの口とペットボトルの口のサイズがほとんど一緒なのでピッタリ入る。

チョロチョロと水が溜まっていく。15分で半分(250ml)も溜まる。


検証結果
想像以上の勢いで排水されていました。15分で250ml、1時間で1Lもの水が排水されていることになる。この水をきちんと貯水していけば、いろいろな用途に使えそうである。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!