トップページ - 節水に関する記事一覧 - 現在のページ

エコ水栓用ケレップ(コマ)の節水効果を検証
エコ水栓用ケレップ(コマ)
■価格…\160
■特徴…蛇口のコマを一回り大きいものに交換することにより45%~65%の節水効果を得ることができるというアイテム。
■実験方法…ペットボトル(2L)を用意し、コマの交換前と交換後と、それぞれで満タンになるまでの時間を計り、実際に節水ができているのか検証する。
■使用工具…ペンチ
実験スタート!!

まずは、通常の状態での水量を計ってみる。ペットボトル(2L)を用意し、満タンになるまでの時間を計測すると13秒かかった。


続いて、エコケレップでの時間を計測するため、新しいコマと入れ替える。取り付ける際には、止水栓を閉めます。その後、ペンチを用いてハンドル部分をはずし、既存のコマと新しいコマを交換します。





エコケレップに交換後、正確な検証を実施するため、蛇口を1回目と同じところまで開ける。蛇口を開けると、画像では分かりにくいが、明らかに出かたが違う。1回目と比べ満タンになるまでの時間は、33秒もかかる!!
検証結果
こちらも効果が得られました!コマ交換前はペットボトル満タンまで13秒しかかからなかったが、コマ交換後は実に33秒もかかるようになりました。蛇口を開けた瞬間、出かたの違いが明らかでした。
考えられる問題点としては、主婦など、女性が作業するとなると、スムーズにいくのだろうか?…という点が…。
ただ、総合的にみても、この価格でこのような効果が得られ、かつ、蛇口の開き度を変えれば、通常の吐水量になる…というように、状況次第で順応に対応できるのも魅力です。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!