トップページ - 節水に関する記事一覧 - 現在のページ

実験!トイレの節水

今回、実施した実験は全部で4種類。トイレ、水道、保存水、エアコンの排水量に関するものである。この実験で使用したアイテムはすべて、1店のホームセンターで揃えることができたので、手軽に購入できるアイテムのようである。

それでは、まずひとつめの実験…

実験スタート!!

■価格…\598

■特徴…タンク内にリングを取り付けると、水圧、水流を変えることなく、最大で40%節水でき、更に取り付けもワンタッチでできるというアイテム。

■実験方法…タンク内にリングを設置し、実際の水流、水圧の変化を調査し、実際に節水ができているのか検証する。

■使用工具…特になし。

実験スタート!!

トイレ節水できるくん実験1

サイズも手のひらサイズでとてもコンパクト。こんな小さな器具で、本当に節水ができるのか…!?

トイレ節水できるくん実験2

取り付けは本当にワンタッチで簡単!30秒もあれば充分取り付けることができちゃいます。

トイレ節水できるくん実験3  トイレ節水できるくん実験4  トイレ節水できるくん実験5

検証結果

トイレ節水できるくん実験6

かなりの効果が得られました!目で見てわかるほど排水が少量になり、しかも大小レバーの加減次第で水量の増減が調整できます。

さらに、確かに記載されていた特徴通り、水圧や水流は変わっていませんでした。使い慣れるまでは、違和感があるかもしれないが、逆に使い慣れてしまえば、かなり便利なアイテムではないだろうか。取り付けもかんたんで誰でも直ぐにできそうです。この価格でこの効果はなかなか魅力的です。

プロパンガスの料金がグンと安くなる!ガス代が高い秘密を公開