トップページ - 省エネプロジェクトに関する記事一覧 - 現在のページ

スマートシティプロジェクトに取り組む日本
スマートシティとは?
スマートシティとは、最新技術を駆使しエネルギー効率を高め、省資源化を徹底し水・交通・廃棄物など、あらゆる産業が絡めて造る、世界最高水準の次世代環境都市のことです。
このプロジェクトは既に世界で一斉実証実験がはじまっており、アラブ首長国連邦の「マスダール・シティ」、オランダの「アムステルダム・スマートシティ」、中国の「天津エコシティ」などが有名です。
2種類のスマートシティ
スマートシティには、2種類あり「新都市型」と「再開発型」に分けられます。新都市型は、新興国に多くそれまで都市がなかった場所に最新鋭の都市を造るものですべての電力を太陽電池や風力発電などの再生可能エネルギーでまかない石油などは使いません。再開発型は、先進国に多く既にあるインフラを利用し、そこにセンサーや制御機器を追加してエネルギー効率を高めるので日本でも経済産業省が再開発型で次世代エネルギー・社会システム実証地域として横浜市、豊田市、京都府、北九州市を選定しました。
スマートシティのコンセプト
このプロジェクトのコンセプトは、再生可能エネルギーの導入と省エネルギー化の促進によるCO2排出量の削減、恵まれた環境で仕事や生活を楽しむ豊かな人生の向上、日本の環境産業及び雇用創出への貢献など、先進モデルを「社会システム」として、日本から世界に「ワンストップトータルソリューション」を活かし、普及させていくことです。
更に今後、いろいろな産業界に影響をしていきます。
IT業界は超高速通信ネットワークやクラウドコンピューティング、自動車業界は電気自動車や充電設備建築業界は省エネ照明・空調や新型断熱材、電機業界はスマートメーターとスマートグリッド家電など、可能性は無限です。
■参考資料
スマートシティプロジェクト
http://www.smartcity-planning.co.jp/
【日経新聞】スマートシティが「業界」の壁を崩す日
http://s.nikkei.com/ldqk95
【日経新聞】スマートシティの動き、日本でも本格化
http://s.nikkei.com/qECovI

スマートシティの親戚?「スマートハウス」について >>
最新技術を駆使し、エネルギー効率を高めた都市がスマートシティですがスマートハウスとは一体どういったものなのでしょうか?
世界で1番太陽光発電に取り組んでいる国は? >>
東日本大震災を経て、太陽光発電が日本中で注目を集めています。それは世界でも同じこと。これだけ太陽光発電に取り組んでいる日本でも、太陽光発電などの再生可能エネルギーへの投資額は世界第6位なんです!




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!