宇宙太陽光発電とは?

宇宙太陽光発電をご存知ですか?
太陽光発電の短所のひとつが、電力供給が天候や時間に大きく左右されることです。その問題を解決してくれるのが、宇宙太陽光発電です。

宇宙太陽光発電とは、静止衛星上で太陽光を集め、それをマイクロ波やレーザー光に変えて地球に送り、地上の受信局がそれを電力に変換する、というものです。宇宙で太陽光を集めるため、昼夜や天候に影響されずに24時間太陽光を変換したエネルギーを地上に送ることができます。

また、実は太陽光は地球の大気に吸収され、地上に着くころにはそのエネルギーは小さくなっています。宇宙太陽光発電では、地上よりも小さいエネルギーのロスで太陽光を集めることができ、地上にも透過率の高い電磁波に変換して地球に送ることで、とても効率的に発電することができます。

また地上に送られるマイクロ波やレーザーも、鳥や飛行機、地上にいる生物にも影響のないレベルにして送られます。この方法によって、宇宙太陽光発電は地上での太陽光発電に比べ10倍効率良く発電できるとされています。

宇宙太陽光発電自体は、1968年にはすでにアメリカのピーター・グレイザー博士によって提唱されていました。しかし当時は財政の影響もあって計画は中止されていました。しかし、石油資源の枯渇の心配や、地球温暖化などの環境問題を受けて、宇宙太陽光発電は注目を集めるようになってきました。

宇宙太陽光発電にはまだまだクリアしなければならない問題は多いです。
宇宙空間に巨大な太陽光パネルを設置するわけですから、故障した場合の修理が非常に難しくなります。また、地上の受信局は直径3kmほどを予定されています。高度36000kmの軌道上からそこに正確に変換した電磁波を送るのには、高度な技術が必要とされます。そしてこれらには大きなコストが必要となります。

しかし、この宇宙太陽光発電は決してSFで終わるものではありません。
日本では2030年の実現を目指して、経済産業省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中心となって技術開発が行われています。現在宇宙太陽発電に最も積極的に取り組んでいるのは日本だと言われています。しかしそのコストや規模から考えても、国際的なプロジェクトになるのは必須です。

今後、日本が先陣をきり、宇宙太陽光発電実現に向けて世界を牽引していくことを期待したいですね。