トップページ - 太陽光発電グッズに関する記事一覧 - 現在のページ

太陽光発電の要!?パワーコンディショナーの仕組み
発電した電気は、家庭で使えるように変換することが必要
太陽光発電に必要なのは太陽光発電モジュールだけではありません。
発電された電気を集めて送る接続箱や、送られた電気を家庭で利用できるように変換するパワーコンディショナー、電気の売買状況を確認する買電/売電メーター、パネルの発電状況をチェックする発電モニターの5つがあって、はじめて太陽光発電が成り立ちます。
メーカーのホームページやパンフレットを見ると、パネルの性能の高さを重点的にアピールしているところがほとんどです。しかし、パネルの性能だけではなく、パワーコンディショナーの性能も高くなければ効率よく電気を使用することができません。太陽光発電で発電された電気は、パワーコンディショナーを経由しなければ使用できないからです。
つまり、効率よく太陽光発電で売電するためには、パワーコンディショナーにもこだわる必要があるのです。
発電された電気は「直流」ですが、家庭で使用するには「交流」に変換しなければいけません。この変換を行ってくれるのがパワーコンディショナーです。
パワーコンディショナーは通常、モジュールと同じメーカーのものを選びます。しかし、メーカーによってはさまざまな種類のパワーコンディショナーを販売しているところもあります。電流の変換という大事な役割を持つ機器ですから、基本的な知識を抑えておきましょう。
定格出力
パワーコンディショナーが出力できる電力を表します。
モジュールによって最大定格出力以上の電気が発電された場合、余剰分の電気は変換できませんので捨てられてしまいます。モジュールに合わせた定格出力のパワーコンディショナーを選択しましょう。
電力変換効率
通常、電気を直流から交流に変換する際に、多少の変換ロスが生じてしまいます。その変換効率を表しているのがこの値です。
電力変換効率が高ければ高いほど、発電した電気を無駄なく使用できるようになります。
大きさ
大きさはエアコンより一回り程小さく、配線の関係からブレーカーの近くに配置されることが多いようです。
設置場所が確保できなくても、屋外に配置できるタイプもありますので、メーカーや施工業者に問い合わせてみると良いでしょう。
保証
ほとんどのメーカーでは、モジュールと周辺機器とで別々の保証制度を設けています。パワーコンディショナーは周辺機器に当たりますが、周辺機器の保証がモジュール保証より短くなっているケースが多いので注意しておきましょう。

発電効率を考えない業者さん >>
発電効率を考えず、とにかくたくさん取り付けることだけを考える悪徳業者も、少なからずいます。騙されないよう、太陽光発電についてしっかり調べ、より多く発電できるように親身になってくれる業者さんを探しましょう!
乾電池と同じ?太陽光パネルの仕組み >>
パワーコンディショナーだけでなく、大元となる太陽光パネルの仕組みについても、ざっくりと覚えておきましょう。パネルの各部分の名前も抑えておけば、業者さんともスムーズに話を進めることができます。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!