トップページ - 太陽光発電のメーカーに関する記事一覧 - 現在のページ

カナディアン・ソーラーの太陽光発電
カナディアン・ソーラーは名前の通り2001年にカナダで設立された、太陽電池の製造から販売までを行う総合メーカーです。
カナディアン・ソーラーは、システムは10年・太陽光パネルは25年と日本のメーカより遥かに長い保証期間が特徴です。10年目までは公称最大出力の90%、11年目~25年目までは80%という基準になっています。
材料であるシリコンインゴットを自社生産し、太陽電池を製造しているため、他社に比べてコストを安く抑えることができる点も魅力的です。
他社は資材メーカーなどから材料を輸入しているので、どうしても中間手数料分、コストが多くかかってしまいます。製造から販売までを一貫して行うカナディアン・ソーラーの、総合メーカーならではの利点です。
また、カナダの厳しい積雪に耐えるように設計され、十分なテストを受けているので、モジュールの耐久性にもすぐれています。
その数値は5400Pa。JIS(日本工業規格)に定められた規格は2400Paですので、規格の2倍以上の耐久性を持つカナディアン・ソーラーのモジュールは豪雪地の多い日本に適しています。
カナディアン・ソーラーは外国のメーカーですが、システム部分となるパワーコンディショナーには日本の三菱製のものを使用しています。住宅環境は国により異なるため、その国の住宅環境に合った国内産のパワーコンディショナーを使用したほうが信頼性が高くなる、というカナディアン・ソーラーの戦略です。
耐久性・性能にすぐれ、保証期間の長いカナディアン・ソーラーの太陽光発電システムは、日本の環境だけでなく、日本人の気質に適したものかもしれませんね。
■参考資料
カナディアン・ソーラー公式HP(http://canadiansolar.co.jp/)




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!