トップページ - エコキュートに関する記事一覧 - エコキュートの口コミに関する記事一覧 - 現在のページ

雪の影響の多い富山県でエコキュートを導入した体験談
エコキュートを導入してどうでしたか?
最高に良かった 良かった 普通 悪かった 最悪だった
家族構成… 4人家族(父・母・息子・娘)
導入時期… 2011年
地域… 富山県
購入したメーカー… 三菱
導入総額… 50万円
補助金… 5万円
タンク容量… 460L
光熱費のアップ・ダウン状況… 5000円/月ダウン
以前はボイラー式の湯沸かし器を利用していたのですが、ボイラーの調子が悪くなってしまい、お湯が出ないことが増えてきました。また灯油代も値上がりが続いており、そろそろ別の方法に切り替えなければならないと考え、エコキュートの導入を検討しました。
エコキュートの工事は、ボイラーの取り外しからエコキュートの導入、更にバスタブとの接続工事、ついでにIHヒーターも一緒に導入したので、全部で4日程度かかりました。
富山県はよく雪が降るので、どうしても雪の影響が心配されました。しかし、雪による破損は一切ありません。割と多く振ったシーズンもありましたが、それでも壊れるようなことはありませんし、お湯が出なくなったということもありません。一度だけ水道管が凍結して出なかったことがあったのですが、それを除けばトラブルは特にありません。
エコキュートを導入した年は、あの大震災が起こった年です。導入したのは震災前だったので、震災の影響を受けるかと思っていました。しかし、富山はそこまで震災の影響が出なかったので、震災後もエコキュートは通常通り稼働できる状態でした。電気が止まったら厳しいなという話はしていましたが、それでも頼りになる設備であることには間違いありません。
今では毎日温かいお風呂に入ることができるのでうれしいです。強いて言えばちょっと音がうるさいときもあるのですが、あまり気になるような状況ではありません。住宅街でも省スペースで置くことができるのが良いですし、導入したことによって電気代を節約することができたのもうれしいことです。お陰で冬場の電気代が大幅に安くなりましたし、普段の電気代も月5000円程度安くなりました。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!