トップページ - エコに関する記事一覧 - 現在のページ

エコを遊んで学ぶWEBゲーム
THE PLANET ZEROとは?
自動車会社である日産が、CO2などの排出をなくす「ゼロ・エミッション社会」を体験するWEBゲームを公開しています。名前は「THE PLANET ZERO(ザ・プラネット・ゼロ)」。
主人公は、頭がプラグの形をしたPLUG君。寝ている間にコンセントに頭を挿しているので、朝にはフル充電です。地球温暖化や風力発電、太陽光発電などをゲームとして遊びながら体感することができます。
操作方法はいたって簡単で、クリックしているところにPLUG君が近づいてきます。そのまま行きたいところにマウスを持っていけば、PLUG君が後を追ってくれます。
2011年9月15日現在、10コのうち4つのステージが公開されています。またそれ以外にも、さまざまな動画が用意された「ムービーシアター」や、PLUG君のパラパラ漫画を投稿、閲覧できる「FLIP BOOK STUDIO」、映像制作の手順を載せた「メイキングサイト」も設置されています。ちなみに太陽光発電のキャラクター、「TAIYO-SUN」のムービーがこちらです。
実は登場してくるさまざまなキャラクターたちはCGではなく、実際にキャラクターを制作してそれを少しずつ動かして撮影する「コマ撮りアニメーション」です。その詳細は「メイキングサイト」で見ることができます。
ゲームのコンセプト
このサイトを制作した理由として、日産は、
これから先、ちょっと未来の世の中で、「電気自動車」など、CO2や排出ガスを一切出さないクルマが、たくさん走るようになったら…。クルマとのつきあい方も、エネルギーに対する考え方も、そして私たちの暮らしも、きっと、いろんなことが大きく変わっていくはず。そんな、EVのある暮らしをPLUGたちとともに、楽しみながら想像して欲しくて、このサイトを作りました。
とサイト上で述べています。
エコを考える入り口のひとつとして、「楽しむ」というのはとても大事なことだと思います。スムーズに動くPLUG君がかわいく、子供だけでなく大人も十分楽しめる内容ですので、ぜひ遊んでみてください。
■参考資料
THE PLANET ZERO(ザ・プラネット・ゼロ)
http://the-planet-zero.com/
mdwarf:Stop-motion animation production
http://www.dwarf.co.jp/making/spip.php?rubrique2&lang=ja

賢いおウチ?スマートハウスについて >>
最近、IT技術を利用して家庭内での消費電力を効率化するシステムを導入した住宅「スマートハウス」が話題になっています。太陽光発電を設置し、発電状況をリビングのモニターで確認したり…映画で見たような生活になるのものそう遠くはないかもしれませんね。
電田プロジェクトとは >>
全国の使われていない田畑に巨大なソーラーパネルを設置する「電田プロジェクト」が、ソフトバンクの孫正義社長主導で進められています。このような太陽光発電のビジネスモデルは他にも進められているみたいですね。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!