パネルじゃない!塗って発電する太陽電池とは?

塗る太陽電池とは?

朝日新聞は2011年7月19日に、三菱化学が世界ではじめて「塗る太陽電池」を開発したと報じました。太陽光発電の可能性を広げるものとして、大きく注目されています。

塗る太陽電池は正式名を(塗布変換型有機太陽電池)と言い、従来のガラス板で挟む結晶シリコンでなく、炭素化合物を使用しています。液体の太陽電池は、塗った後、乾いて固まると半導体の役割を果たすようになります。

塗る太陽電池の用途

丸まった形状のものにも設置できるので、さまざまな場所で活躍できそうです。また、太陽光パネルは厚さが数センチ必要でしたが、塗る太陽電池は1ミリ弱で済み、重さも同じ面積なら結晶シリコン系の10分の1未満に抑えられるとしています。変換効率は10%と、高い数字ではありませんが十分実用に耐える性能です。

煙突や高速道路の屋根、さらには衣服などの曲がる素材にも対応できます。ビルの外壁にも使用できるので、私たちの社会のいたるところに設置することができます。

太陽光発電の長所のひとつは、どんなに規模が小さくても変換効率が変わらないところです。その長所とうまく組み合わさった開発です。また、半透明なので車のボディや窓ガラスにも使用できます。電気自動車と組み合わせる研究も現在行われています。

量産が可能な塗る太陽電池

製造の行程も、輪転機で印刷するように量産することが可能なので、コストを大幅に削減することが見込まれています。2013年の実用化に目処がたち、今後私たちの周りにどんどん塗る太陽光が姿を現すことが期待されます。変換効率のさらなる向上にも期待ですね。