トップページ - 太陽光発電システムの価格に関する記事一覧 - 現在のページ

太陽光発電の見積もりで注意すべき4つのポイント
太陽光発電システムの購入価格は誰でも気になるポイントですよね。そこで見積もり書を見ながら、いろいろと考えをめぐらしてみるのですが、素人ではわからない項目が多く見積もり金額が妥当な金額かどうかも判断できないという方も多いのではないでしょうか。
太陽光発電システムを設置するためには、太陽電池モジュール、パワーコンディショナー、周辺機器、工事費、諸経費など、さまざまな経費がかかります。項目ごとに価格が決められるのですが素人がそれぞれを理解するのは至難の業です。そのため、太陽光発電業界では「kW(キロワット)単価」という言葉がよく使われています。
1. 「kW単価」で割安か見極める。
kW単価とは、
太陽光発電システムの合計金額 ÷ 太陽光発電システム発電量(kW数)
のことです。つまり太陽光発電システムを導入時にかかる金額を1時間あたりどのくらい発電できるのかという電力量で割った金額。すなわち1kW発電するのに必要な金額を表しています。この金額で比較検討して、どちらがお得か誰でも簡単に判断できるようになっております。
つまり太陽光発電システムの販売合計価格だけで比較してもあまり参考にならないということです。
例えば、
■A社 太陽光発電システムの販売合計金額が150万円。発電量(kW数)5kW、この太陽光発電システムのkW単価は30万円/kW
■B社 太陽光発電システムの販売合計金額が120万円。発電量(kW数)3kW、この太陽光発電システムのkW単価は40万円/kW

販売合計金額だけ比べるとB社の方が35万円ほど安いのですが、kW単価ではA社の方が5万円安くなっています。単価5万円の差は大きいですよね。しっかりと比較検討するためにも「kW単価」で割安かどうかを見極めましょう。
2. どのような太陽光発電が導入されるかは家による
どのような太陽光発電が導入されるかは、地域、屋根の形、屋根の広さ、日射量、日当たりなど各家庭によってさまざまです。
またこれ以外にも考えなければならないポイントはたくさんあります。その家の特徴を把握した上で設置する太陽光パネルの種類、太陽光パネルの枚数などが決まってくるのです。
しかしここまで細かいチェックを自分で行うのは現実的ではありません。そこで見積もりが有効になってきます。見積もりは太陽光発電業者が家の特徴をチェックしてどのように太陽光発電を導入するのがいいのか、導入したらどうなるのかといったことをシミュレーションしてくれます。
導入にかかる費用はもちろん、発電量や売電金額も予測してくれるので使わない手はありません。屋根の角度などプロでなければ分からない要素はたくさんあります。見積もりは無料ですので積極的に利用してみましょう。
3. 悪徳業者の被害に合わないためにも見積もりは大切です。
見積もりで自分の家の特徴を知っておくことは、悪質な業者の被害を防ぐことにもつながります。残念ながら太陽光発電にはずさんな工事を行ったり無理をしてでも多くの太陽光パネルを設置しようとする悪徳業者がいます。正確な見積もりをとっていれば過剰なセールストークに騙されにくくなります。
また見積もりのために自宅に業者さんを呼べばその人柄も知ることができます。大切な家に取り付ける太陽光発電。安さだけでなく人柄や態度を見ておくのも大切です。
複数の業者に見積もりを行う相見積もりも有効です。複数の意見を聞くことでより正確な情報を得ることができます。
4. 太陽光発電で損をしないためには早めの見積もりが必須
太陽光発電の導入を考えている方は早めの見積もりをおすすめします。なぜなら今年度中に太陽光発電を導入したほうがお得だからです。理由は大きく以下の2点です。
売電金額は年々下がっていく
まず売電についてですが、平成29年度は出力制御対応機器の設置義務有無によって、28円もしくは30円で売電することができ、この価格のまま一般家庭は10年間売り続けることができます。
売電単価は基本的に年々下がっていくことが決まっています。2011年に1kW48円だったものが、2012年には42円に値下がりしました。たった6円だと思うかも知れませんが、年間の売電金額を12万円とした場合、10年間で合計約15万円も損することになってしまいます。これは後々初期費用の回収に大きく影響します。

補助金がなくなる可能性がある
補助金は、国、県、市町村区の3つから支給されます。しかしすでに国の補助金は終了し、さらに多くの自治体が補助金の支給を終了しています。
残り時間はわずか。太陽光発電の導入を考えている方は、まず見積もりをとり、その結果をもとに検討されるのが得策です。

見逃せない太陽光発電の危険な5つのデメリット >>
太陽光発電システムは、メリットだけではありません。デメリットも知った上で検討してください。
太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは? >>
太陽光発電のおトクな利用方法3つのポイント >>
太陽光発電システム導入の大きな理由は節電ですが、気になるのが導入費用。高額な費用を回収するポイントについてご説明します。
誤解されやすいソーラーパネルの故障について >>
太陽光発電にメンテナンスはいらないと思っている方が多いようですが、真実はどうなのでしょうか…




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!