トップページ - 太陽光発電の口コミに関する記事一覧 - 現在のページ

太陽光発電でマンションに付加価値を
太陽光発電の口コミ体験談
太陽光発電の導入を決めたきっかけは何でしょうか?
業者さんとの出会いですね。
太陽光発電なんて、はじめはつけるつもりはなかったんですが、営業の方の誠実な応対がきっかけで、導入することを決めました。
経緯を詳しく教えていただけますか?
まずは、営業の電話を妻がとったのです。たいていはそのままお断りするのですが、「パンフレットだけでも送らせて欲しい」とのことでしたので、パンフレットを送ってもらいました。
そして、パンフレットを読んだあとに、今度は私が電話に出たんです。この時点でも、特に太陽光発電を導入するつもりはなかったんですが、導入するメリットやリスクなど、こちらが投げかける質問に、すべてはきはきとしっかり答えていただいたので、信頼できる方だなと思ったんです。
導入されたのはいつごろでしょうか?
2011年の3月です。震災の直後でしたね。
相見積もりはされましたか?
いえ、しませんでした。
国の補助金の締め切りも近かったので、相見積もりをする余裕はありませんでした。それに、営業さんの誠実さに信頼を置いていましたので、そのままお願いしました。
費用はいくらぐらいかかりましたか?
約460万円です。
国と都から合わせて130万円の補助金をいただいたので、トータルでは330万円くらいですね。10年後の売電金額にもよりますが、15年くらいで採算が取れる見込みです。
売電状況はどうでしょうか?
売電金額は年間で平均1万6000円くらいですね。設置量は7kwぐらいです。
ただ、自分たちの部屋には使わず、共同で使用しているところに使っているので、売電を確認するモニター等は持っていないんです。だから、リアルタイムで発電、売電状況は確認できていません。
太陽光発電自体は導入前からご存知でしたか?
はい、知っていました。ただ、太陽光発電はマンションではなく、家庭向けのものというイメージだったので、あまり関係ないと思っていました。
購入にあたって、ご家族で相談はされましたか?
家族・両親と相談しましたが、特に反対の意見はなく、「マンションの付加価値になるのであれば投資してみよう」と判断して購入を決定しました。
太陽光発電をマンションでどのように活用されているのでしょうか?
まず、現状として、マンション経営も決して楽ではありません。ですので、マンションに新しい付加価値をつけるため、太陽光発電を導入しました。
発電した電気は、通路の明かりなど共同の部分に使って共益費を下げています。
また、太陽光発電が設置されているということで、環境やエコに意識を持っている方の新しい入居の決め手になればという思いもあります。私たちも環境への意識は以前から高かったので、入居者の方も含めて気持ちよく過ごせるようにと考えました。
太陽光発電を導入するにあたって印象に残っていることを教えてください。
繰り返しになりますが、良い業者さんとの出会いです。高い買い物ですし、元を回収するのにもたいてい10年以上かかります。設置して終わり、ではなく、長いつき合いになっていく商品です。
設置して1年以上が経ちますが、今も不安はなく、太陽光発電に満足しています。

東日本大震災当日に太陽光発電が設置されたマンション >>
こちらのマンションオーナーさんも震災を経て、太陽光発電が緊急時にも活用できるものだ、と思われたそうです。太陽光発電が導入されたマンションは、エコなだけではないようです。
集合住宅用の太陽光発電 >>
共用部分だけでなく、住人の部屋に太陽光パネルで発電された電力が送られているマンションもあります。太陽光発電は今、家庭だけでなくマンション等の集合住宅にも広く導入されはじめています。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!