トップページ - 太陽光発電の口コミに関する記事一覧 - 現在のページ

太陽光発電であまり売電できなかったが思わぬメリットがあった体験談
太陽光発電を導入してどうでしたか?
最高に良かった 良かった 普通 悪かった 最悪だった
導入時期… 2014年
家族構成… 5人家族(父・母・娘・息子2人)
地域… 岐阜県
購入したメーカー… シャープ
導入総額… 160万円
補助金… 9万円
取付けkW数… 4kW
光熱費のアップ・ダウン状況… 1.2万円 → 0円
月の売電額… 9千円
昔から仲の良い友達が、太陽光発電を設置しました。その友達が、高額な設置費用を考えても、かなり売電できるので、結果的にお得だと私にも太陽光発電を勧めてきました。友人宅と私の家は近所なので、発電量もほとんど変わらず、同じようなベネフィットを得られるはずだと絶賛していました。
私の家は、オール電化で車も電気自動車のリーフに乗っているため、昔から太陽光発電には興味がありましたが、ローンを組まなくてはいけなかったので諦めていました。しかし、友人にしつこく勧められ、結局、太陽光発電を設置することにしました。
業者は、友人宅が設置したところへ依頼することにしました。設置のメリットとデメリットを聞いたのですが、自分の家の屋根の形状が寄棟であり、友達の家は切妻屋根と、少し形が違うので、もしかしたら多少発電量に差が出るかもしれないとのことでした。
しかし、私の家は完全に南側を向いているので、太陽光を直接浴びるだろうと思っていたので、その点はあまり気にしていませんでした。
家の建設とは違い、約5日ほどで配線や屋根への太陽光パネルの設置が完了しました。いざ、稼働してみると、思ったほど売電することはなく、友人宅と同程度でした。ただ、電気の消費量が目で分かるようになったので、妻がかなり節電するようになり、節電のおかげで電気料金は、昨年より安くなりました。
我が家は、電気自動車のため、自宅で充電するのですが、その充電でさえも節電のために、わざわざ日産へ出向いて急速充電することが増えました。以前は、急速充電する日産が近くになかったのですが、最近では充電器の普及が進み、近くの日産でできるようになってからは、週3回は充電に行っています。太陽光発電の導入前は、1ヶ月に1回使用すれば良い方だったのですが、嫁の節電病には参ってしまいます…。
結局、太陽光の良い点は、発電よりも電気の使用量が目で見えることだと私は思います。また、借金してまで太陽光を設置してはいけません。お金に余裕がある方が、光熱費の支払いを少なくするために設置するものだとつくづく感じています。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!