トップページ - 太陽光発電の口コミに関する記事一覧 - 現在のページ

太陽光発電は業者選びが大事|瓦にヒビが入った体験談
いろいろと悩みましたが、一番発電量が多いとのことで、京セラ製の太陽光発電にしました。
それとともにオール電化にし、電気代の形態も変更しました。昼の電気代が高い時間に発電し売電。朝、夜の安い電気代の時間に電気を使うようにしました。
室内に発電量を確認できるパネルが設置されているので、今どのくらい発電し、売電しているか。また、どのくらいの電気を使っていて、買電しているかが一目瞭然で、節電につながっていると思います。
設置して気がつきましたが、夏の太陽が照っている時期は暑過ぎて、意外と発電しないということです。また、夕方の西日が当たらない設計になっているので、西日も捉えられるよう一面ではなく何面かに設置した方が効率よく発電できると思いました。
注意点を挙げるとしたらメンテナンス業者です。業者は見えない屋根の上で作業しているので、何をしているのか確かめることができません。一応写真を撮ってビフォアー・アフターを見せてはくれますが、そこまで汚れていないのに毎回、「この状態だと発電量が悪くなる」と言われ、パネル洗浄の営業をかけてきます。
実際にはパネル洗浄といってもをおそらく水で流すだけ。それなのに、1回2~3万円ほどと結構高額なのです。決断に悩むと、「今回パネル洗浄をしておけば2~3年は持ちます。」と言われたので、1度はお願いしましたが、翌年にも同じことを言われたので、さすがに断りました。
それと我が家は、瓦の上に太陽光発電を設置しているのですが、業者の人がおそらく瓦を踏んで割ってしまったのでしょう。別の業者が入ってわかったのですが、瓦の1/5くらいにヒビが入っていました。実際に見ていないので原因はわかりませんが…。ですので業者が入る前に、可能であれば、一度写真を撮っておくといいと思います。瓦だけでなく、パネルに対しても、元々壊れていないものを故意に壊して撮影し、修理する… という手口も増えているようなので注意したほうがいいですね。
太陽光発電を取り付けて、本当に良かったと思っていますが、業者によっては後悔することもありそうです。やはり、業者選びは大事だと痛感しました。




- 太陽光発電5つのメリット|太陽光発電の最大のメリットとは?
- 太陽光発電4つのデメリット|太陽光発電の問題点とは?
- 太陽光発電の売電買取価格は値下がる?売電の仕組みとは?
- 太陽光発電の補助金とは?|知らないと大損?太陽光発電の補助金の秘密
- 太陽光発電の見積もり|すぐに見積もりをしないと損をする?
- 冬の太陽光発電の発電量は激減するのか?|冬のメリットとデメリット
- 太陽光発電の仕組みとは?|乾電池と似ている太陽光発電の仕組み
- 太陽光発電の比較|ソーラーパネルの種類と発電量比較
- エコキュート比較|エコキュートの価格とメーカー比較
- COOL CHOICE CITYで地球温暖化を防ぐエコ体験してきました!