トップページ - オール電化に関する記事一覧 - 現在のページ

オール電化と停電の関係|本当にオール電化は停電に弱いのか?

オール電化の最大の欠点は停電に弱いことだと言われています。調理、給湯、暖房などあらゆる熱エネルギー器具のエネルギー源を電気に一本化するため、万一電気の供給がストップすればすべての家電が使用不能に陥ってまともな生活を営めなくなってしまいます。

オール電化のデメリット

火災のリスクを減らせたり高額なガス代を節約できたりするのは大きなメリットですが、電気エネルギーに生活のすべてを依存しなければならないデメリットは軽視できません。最近では日本人の災害への危機意識が非常に高まってきており、オール電化への移行をためらう家庭が少なくないのも事実です。

オール電化のメリット

とはいえ、送電が停止するほどの大規模な災害が発生すれば同時にガスの供給もストップする可能性が極めて高く、オール電化住宅だけが災害に弱いとみなすのはあまりにも早計です。それに、一般的にはガス設備より電気システムの復旧の方が短期間で完了するため、早く元の生活水準を取り戻せるというメリットもあります。

また、最近のオール電化家電には停電対策の機能が実装されています。
例えば、エコキュートの場合、沸かしたお湯をタンク内に大量に貯蔵できる仕様になっており、仮に停電したり断水したりしても数日程度なら生活用水として十分に使用できます。(飲用水としての使用は推奨されません。)

太陽光発電システムを導入している家庭の場合、発電した電力をパワーコンディショナーに貯めることができるため、停電時でも最低限の家電を動かせます。電気の復旧を待たなくても腹ごしらえしたりテレビやパソコンで最新の情報を入手したりすることができるのは、自家発電ならではの強みです。オール電化を導入することは、むしろすぐれた災害対策になると言えます。

いざというときのために…

なんにせよ、やはりライフラインを一本化すればリスクを伴います。東北地方の未曽有の大地震をきっかけに、北海道、関東、東海、北陸、中部、関西、中国、九州、全国各地で震度3以上の地震が頻発しており、いつまた東日本大震災のような大災害が起きるかわからないご時世です。いざというときのために、石油ストーブや携帯ガスコンロなどを常備しておくと良いでしょう。何事もリスクの分散を図ることが大切です。

災害以外にも、電線工事や計画停電などさまざまな要因で電力供給がストップすることも考えられます。科学技術の発達した現代では電化製品を持たない家庭は皆無であり、停電に対する備えは国民の義務と言っても過言ではありません。日頃から地域の情報に気を配り、高い節電意識を持って電力生活を営みましょう。